サービスの特徴
新しい買取サービスが登場!
他の電力会社よりおトクに!
シン・エナジーの新しい買取サービスは時間帯により買取価格が変動します。
タイミングによって他の電力会社よりも高く売電することが可能です。
さらに蓄電池をお持ちのご家庭では、蓄電と消費の時間を工夫されることで、よりおトクに売電することもできます!


※売電量 年間3,439kWhの場合(太陽光発電出力 3.4kW)
シン・エナジーに切替えると、
年間28,642円もおトクに!!※
上記グラフのシン・エナジーの買取金額および買取単価は以下の条件にて算出しています。
買取料金及び買取単価を保証するものではありません。
市場価格の変動によっては上記の計算金額よりも下回る場合もございます。
※1
・売電量 2021年11月~2022年10月までの年間3,439kWhの場合(太陽光発電出力 3.4kW)です。
・買取価格は2021年11月~2022年10月の卸電力取引市場 東京エリアプライスの価格を基に計算しています。
※2
・上記で算出した買取料金を年間の売電量で割った1kWhあたりの平均買取価格です。
※3
・11:00~13:00の時間帯の売電を14:00~16:00の時間帯にシフトした場合の計算例です。
買取価格は時間によって異なります。電力の消費時間を工夫し、より高い時間に余剰売電量を増やすことにより、買取金額がさらにおトクになります。(詳細は「さらにおトクな売電方法」をご確認ください)
※4
・比較先の他社の買取価格は固定価格です。
ご家庭で作られた電力の価値
おトクに売電しながら社会貢献!
シン・エナジーの新しい買取サービスは時間帯による買取価格が変動します。
タイミングによって他の電力会社よりも高く売電することが可能です。

賢く売電することが、社会にも家庭にもGOOD!!
電気の市場価格が高い時間帯は、電力そのものが不足している、または、高騰した化石燃料での発電依存度が高いことを示しています。
いずれも解決が必要な社会問題であり、この問題を解決するためには、お客様に”電気の価値”を正しく把握いただき、電気を賢く使っていただくことが大切だとシン・エナジーは考えます。
お客様が日々の”電気の価値”の変化を見て、適切な時間帯での節電・省エネにより、おトクに電気を売電いただくことが、社会問題の解決の一助になります。環境に優しい太陽光の電力を、家計にも優しく活用しませんか?

- 1. 発電された電力を
その時の「価値」でおトクに売電! - 卸電力取引市場は発電量(供給者)と消費量(需要者)のバランスが価格で表されている相場です。その「価値」がプラスされておトクに売電することができます。
- 2. 節電と売電の工夫でおトクに社会貢献!
- 市場価格が高い時間帯は、電力が不足してる時間帯。これまでその時間で消費していた電力を節電し、売電することでおトクに社会貢献が可能です。
- 卒FITダイナミックバリューの詳しいご説明はコチラ
-
シン・エナジーの価格の特徴
ポイント 01
電力卸取引市場の料金に
連動したおトクな買取価格!
市場の80%の価格で買い取ります。例)市場の価格が30円(税別)の場合…
30円(税別)×80%=
24円(税別)で買い取り!市場価格の高騰によりおトクに売電できるチャンス!
昨今の世界的な資源価格の高騰を背景に、電力卸取引市場の価格は近年右肩上がりで推移しています。 市場価格が高値で推移している今が、おトクに売電できるチャンスです!
※市場の価格は今後も変動します。ポイント 02
さらにおトクな売電方法
発電量の多い主な時間帯で見ると、夕方の時間帯にかけて買取金額が上がる傾向です。
市場価格の低い時間帯に、
ご家庭での電力消費を増やし、
夕方にかけては消費せずに売電するとおトクに!例)
12時の買取価格・・・14.06円
16時の買取価格・・・23.06円9.00円/1kWh 1kWhあたりこんなにも差額が!
おトクに売電するヒント
- 価格の低い時間に蓄電池へ充電し、価格の高い時間は蓄電池に貯めた電力を消費し、売電量を増やす
- 洗濯、掃除、炊飯などの電気を使う家事の時間をずらす
「電力卸取引市場」とは?
一般社団法人 日本卸電力取引所(JEPX:Japan Electric Power Exchange)
http://jepx.org/index.html
日本で唯一の卸電力取引所。東京電力エナジーパートナー等の地域大手電力会社をはじめ、東京ガス等の新電力を含む小売電気事業者および発電事業者が取引会員。
30分毎の電気の売買が可能で、電力会社がお客様へお届けする電力を調達するための手段として、多くの電力会社がアクセスできる電気のマーケット。
供給(発電量)と需要(消費電力量)のバランスにより価格変動することが特徴。消費量の多い季節や時間帯、太陽光発電が発電しにくい曇天・雨天時には価格が高騰しやすい傾向。
電力管区ごとに市場が分かれており、取引価格もそれぞれ異なる。
- 買取価格の詳しいご説明はコチラ
-
シン・エナジーの卒FITダイナミックバリューはなぜおトク?
買取価格の仕組みと料金比較例をご紹介。料金比較
2021年11月~2022年10月の市場価格実績を基に、買取料金の比較。同じ売電量(売電時間も同じ)でどれだけの違いがあったかを計算しています。
比較対象:東京電力エナジーパートナーの「再エネ買取標準プラン」CASE.1
※売電量 年間3,439kWhの場合(太陽光発電出力 3.4kW)
※買取価格は2021年11月~2022年10月の市場価格実績を基に計算CASE.2
※売電量 年間2,909kWhの場合(太陽光発電出力 3.0kW)
※買取価格は2021年11月~2022年10月の市場価格実績を基に計算
買取サービス条件・注意事項
固定価格買取制度(FIT)期間満了後の太陽光発電設備からの余剰電力買取が対象です。
買取単価には非化石価値を含みます。
買取単価は今後見直しとなることがあります。
詳細は約款・規約をご覧ください。
サービス対象エリア
-
東京電力エリアが対象となります。
栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都 (島嶼地域を除く)、神奈川県、山梨県および静岡県(富士川以東)。
お申し込みの流れ
-
01
WEBでお申し込み
要綱・重要事項説明書をご確認いただき、お申し込みフォームへ必要事項をご入力ください。
<お申し込み前にご確認ください>
●FIT制度満了後の太陽発電設備からの余剰電力買取が対象となります。
●ご契約名義の金融機関口座が必要となります。
●FIT期間を今後迎えるお客様は「買取期間満了年月日」の60日前から申込可能です。 -
02
ご契約
手続き完了後、メールなどでご案内させていただきます。
-
03
サービス開始
買取開始日になりましたら、当社の買取りが始まります。
-
04
買取金額のお支払いについて
6ヶ月分をまとめて、ご指定の金融機関口座へお振込みします。
年2回のお支払い(11~4月分を6月末に、5~10月分を12月末に支払い)
となります。
よくあるご質問
卒FITに関する質問
- 卒FITとは何ですか。
- F卒FITとは、2009年に開始した再生可能エネルギーの固定買取価格制度(FIT)で決められた10年間の買取期間が終了することです。 買取期間を終えることを「買取期間満了」、買取期間満了後の電源を「卒FIT電源(=卒FIT)」と言います。
申込に関する質問
- 買取期間満了時期はどうすればわかりますか。
- 買取期間満了の6ヶ月前から4ヶ月前(買取者のシステムの都合によっては3ヶ月前)を目途に、買取期間の満了時期や必要な手続きなどについて記載した通知が届くことになっています。ご案内が届かないなど、ご不明な点は、売電先の電力会社へお問い合わせください。
参考)東京電力パワーグリッドHP
参考)東京電力エナジーパートナーHP
- 申込の際に、何を準備すればいいですか。
- FIT期間の10年が既に過ぎている方の場合:
電力会社から送付されてきた「太陽光発電設備からの余剰電力買取期間の終了について」および、現在の売電先との「契約書(契約書に準ずるもの)」をご準備下さい。 FIT期間の10年がまだの方の場合:
電力会社から送付される「太陽光発電設備からの余剰電力買取期間の終了について」がお手元にあるかご確認ください。
- 申込みをしてから実際に買取が開始するまでどれくらいかかりますか。
- ご契約手続きには1~2ヵ月程度かかります。お早めのお手続きをお願いいたします。
FIT買取期間満了日等までにご契約手続きが完了している場合、原則として満了日以降の検針日より当社による買取を開始いたします。
- 契約時の手数料、契約期間内に他社に変更した場合は違約金等はありますか。
- 契約時の手数料や解約時の違約金などは、ともに発生いたしません。
- 契約期間はいつからいつまでですか?
- 買取開始から1年間が契約期間となり、以降1年毎の自動更新となります。
- 現在契約中の電力会社に連絡は必要ですか。
- 基本的には、お客さまから連絡いただく必要はありません。 ただし、現在ご契約中の電力会社によっては、解約金など発生するケースがありますので、詳細につきましてはご契約中の電力会社へご確認ください。
- 使う電気(供給)と卒FITの電気(売電)はセットで申込が必要ですか。
- 本サービス【卒FITダイナミックバリュー】は、太陽光の余剰電力の買取契約です。
電気をご利用される供給契約とは異なり、セットでお申込みを頂く必要はございません。
電気のご利用に関しては、現在ご契約中の電力会社を引き続きご利用ください。
※現在電気のご使用の新規受付は停止しております。ご了承ください。
買取に関する質問
- 買取金額の支払いはいつですか。
- 年2回のお支払いです。
11月~4月分の購入電力は6月末に、5月~10月分の購入電力は12月末にそれぞれお支払いいたします。
6月・12月末時点でご登録されている金融機関口座へ振込いたします。(解約時期に関わらず上記の通り振込いたします。)
- 買取明細は紙で届きますか。
- 当社では紙等による明細書発行は行っておりません。
お手数ではございますが、マイページよりお客さまご自身でダウンロード・印刷等行っていただきますようお願いします。
- 買取情報(月の発電量など)はどのように確認できますか。
- マイページ(お客さま専用ページ)にてご確認いただけます。
毎月の買取情報は「購入電力量のお知らせ」、振込に関しては「支払通知」よりご確認いただけます。
※マイページのログイン方法がご不明な場合は下記ご参照ください。
https://symenergy.dga.jp/faq_detail.html?id=1876&category=&page=1
- 振込先を変更したい場合はどうすればいいですか。
- マイページ(お客さま専用ページ)から振込先の情報確認・変更が可能となります。
※お支払の手続き処理のため、6月・12月は振込先情報を変更することができません。予めご了承ください。
※マイページのログイン方法がご不明な場合は下記ご参照ください。
https://symenergy.dga.jp/faq_detail.html?id=1876&category=&page=1
その他
- 卸電力取引市場(JEPX)とは何ですか。
- 一般社団法人 日本卸電力取引所(JEPX:Japan Electric Power Exchange)
http://jepx.org/index.html
東京電力エナジーパートナー等の地域大手電力会社をはじめ、東京ガス等の新電力を含む小売電気事業者および発電事業者が取引会員の卸電力取引所です。
電力会社がお客様へお届けする電力を調達するための手段として、多くの電力会社がアクセスできる電気のマーケットです。
供給(発電量)と需要(消費電力量)のバランスにより価格変動することが特徴で、消費量の多い季節や時間帯、太陽光発電が発電しにくい曇天・雨天時には価格が高騰しやすい傾向にあります。電力管区ごとに市場が分かれており、取引価格もそれぞれ異なります。
- 解約する場合はどうすればいいですか。
- 売電先の電力会社を変更する場合:
変更先の電力会社へお申込み頂くのみで結構です。弊社へのご連絡は不要です。
売電先の変更ではなく、買取そのものを停止する場合:
弊社コールセンターまでご連絡ください(0120-093-109)
お問い合わせ
-
シン・エナジー低圧電気コールセンター
0120-093-109
営業時間 9:00~18:00
(年末年始および当社のメンテナンス日を除く) -
インターネットでのお問合せ
お問い合わせフォーム